医療保険適用外
審美歯科治療(セラミック・ホワイトニング) BEAUTY
白く輝く歯、美しさを追求する歯科医療、
専門技工士がお好みの美しさを創造します。
「審美歯科」は、患者さんが目指すお口元の美しさを一緒に追求するオーダーメイド治療です。
歯科医師と歯科衛生士、歯科技工士がチームを組んで、患者さんのニーズに細やかに対応致します。
口元の美しさは心理的な効果も非常に高く、意識の高い患者さんに喜ばれています。
ラミネートベニア
歯の色が気になる、歯の形が気になる方にオススメです。
ラミネートベニアとは色や形に異常のある前歯の表面を0.5-1mmほど削り、そこに非常に薄いセラミックのシェルを接着し美しくする方法です。
歯を削る量が少なくてすみますが、削り方、シェルの作成、接着に非常に高度な技術が必要です。
ラミネートベニアは基本的に上顎の前歯のみに適用されます。
セラミックのシェルは非常に薄いものですから、力のかかるところには使用できません。
また下の歯の色も透けやすいので、歯の色が濃い場合はホワイトニング、歯の位置が悪い場合は矯正治療を併用しないと思ったような効果がでないことがあります。

ラミネートベニアの特徴
ラミネートベニア法で白い歯に。すきっ歯の悩みにも効果的
より自然な白い歯を手に入れたい人や、すきっ歯に悩む人には、ラミネートベニア法が最適。
歯の表面を薄く削り、セラミックでコーティングすることで、歯の形や色に関する繊細なリクエストにも応えることが可能です。
ケアカウンセリングや歯の色の測定を通して、理想の仕上がりについて徹底的に相談。
歯のエナメル質の表層を少しだけ削って、薄いセラミックのシェルを貼りつけます。
治療回数がわずか2回で済む手軽さでも、人気の施術です。
手頃な値段で白い歯にしたいならホワイトニングを!
あまり知られていないことですが、歯は加齢によってどんどん黄ばんできてしまいます。
変色した歯を削らずに、芸能人やモデルのような白く輝く口元を手に入れたいなら、ホワイトニングがオススメ。
黄ばんでいる歯を特殊な漂白剤で脱色することで、手軽に白い歯を取り戻すことのできる治療法です。
事前に、理想の仕上がりについてご相談をさせて頂きます。歯の表面に、漂白作用のある薬剤を塗り、可視光線を当てます。
個人差にもよりますが、数回の通院で白い歯になるのが一般的です。
セラミッククラウン
歯の色が気になる、金属アレルギーのため、金や銀の被せ物が入れられない方にオススメです。
セラミッククラウンとはすべてセラミック(陶材)でできている変色しない美しい材質です。
口元の印象は意外なほど、その人自身の印象を左右しています。美しく、にっこりとした、辺りがぱっと明るくなるような笑顔。生き生きとした、自身に溢れた笑顔。あなたも、そんな笑顔を手に入れてみたいと思いませんか?

セラミッククラウンの特徴
長期間安心してご使用頂けます
食べ物を噛む時には、歯に大きな力が加わっています。
更に、歯は食べ物や薬品類の様な成分にさらされ、腐食による変質、変色の可能性があります。その為、補綴物(さし歯・つめ物等)は強度に優れ、腐食に強い性質が求められます。
その点、オールセラミックは生体親和性が高く、耐食性にも優れていると言えるでしょう。
オールセラミックを使用すれば、誰もそれが治療した歯(さし歯・つめ物)とは気づきません。にっこりと、そして大きな口を開けて存分に笑って頂く事ができます。
歯の治療に使用する素材の種類
オールセラミック


オールジルコニア


医療保険適用外
E-maxセラミック


医療保険適用外
メタルボンドセラミック


医療保険適用外
ゴールド

医療保険適用外
ハイブリッドセラミック

歯の部位によって異なる
コンポジットレジン(CR)

医療保険適用可能
金銀パラジウム合金

医療保険適用可能
セラミックとセレックの違い
セレック(CEREC)とは、CEramic REConstruction(セラミック修復)のことです。

3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現。そのあとはコンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとにブロックを削り出します。
歯科技工士が作るオールセラミックとは違い、医療先進国ドイツからやってきた、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するチャアサイド・CAD/CAMシステムです。
カメラで撮影したデータを利用して、コンピュータを使いデザイン、修復物を作製するので、歯型をとることがありません。
ただし、症例により歯型をとる場合もあります。
修復物の作製は歯科技工士が作るオールセラミックだと10日以上かかります。
しかしセレックだと歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的で早く製作が可能です。
また、規格生産された高品質なセラミックブロックを使用するため耐久性が高く、治療時間も約1時間と非常にスピーディーです。

歯科クリニックだからこその安心のホワイトニング、
ホームケアとあわせて美しい口元を目指します。
美意識の高い方を中心にニーズが高まっているホワイトニング。
自分で簡単に行うセルフホワイトニングサロンも登場していますが、歯科クリニックだからこその安心のホワイトニングを提供しています。
専門ドクターがセレクトした安心できる薬剤で、トラブルの少ないケアでご満足頂いています。
ホワイトニングについて
ホワイトニングの利点
- 薬剤の刺激が少ない
- 歯科医院での時間が短い
当院のホワイトニングの特徴
1.痛くない、しみない、ホワイトニング
りょうき歯科では、痛みがなく、しみない、歯に優しいホワイトニングを導入しています。
2.施術中・後の飲食制限が不要
従来のホワイトニングでは、コーヒー・紅茶などは控える必要がありましたが、当院のホワイトニングは飲食制限が一切不必要なので、ストレスなく歯を白くできます。
3.短時間の施術で白くなる
施術時間が1日1回30分で行えます。
さらにライトを使用すると、たったの8分で施術が終わります。

ホワイトニングの流れ
りょうき歯科で行うこと
STEP01.
歯科衛生士による検査・カウンセリングを行います。
時間をかけ、質問にお答えしご納得頂いてから行います。
STEP02.
ホワイトニング効果を高める為にお口の中のクリーニングを行います。
クリーニング終了後、ホワイトニング前の歯の写真をお撮りします。
STEP03.
患者さん一人ひとり専用のマウスピース作製の為に歯の型をお取りします。
ご自宅で行って頂くこと
STEP01.
ホワイトニングジェルをマウストレーに注入します。
STEP02.
鏡を見ながらマウスピースを装着します。
STEP03.
ホワイトニングジェルがトレーからはみ出た場合は、綿棒等でふき取って下さい。
STEP04.
時間が来たらマウスピースを外してブラッシングして下さい。マウスピースも洗って水中で保存して下さい。
ホワイトニング治療中の注意
- トレーを装着中の飲食はお控え下さい。
- 薬剤はトレーの液溜まりからあふれない量を入れて下さい。(米粒程度)
- 歯ぐきに違和感がでる場合があります。
- 歯がしみるなどの症状がございましたら、担当衛生士もしくは、担当歯科医師にお知らせ下さい。
- 白さを長く保つために、定期的なクリーニングの実施をお勧めします。