デジタル化が求められる歯科技工士

常に進化し続けている歯科業界。

近年はデジタル技術の発達で、歯科治療が様変わりしてきています。

 

例えば、銀歯や入れ歯を作るために行う「歯型取りの印象」。

過去に型取りの経験のある方なら、なんとなく、嫌~な思い出があるのではないでしょうか?

ピンク色の粘土のような材料で歯の型をとるのですが、お口の中にトレーを入れた時に「おえっ」となってしまい、苦手だという方も多いはず…

このような不快な治療もデジタル化の促進によって、お口の中をスキャンするだけで、簡単に、正確に、型取りができるようになっています。

まだ多くの歯科医院で導入していない装置ですが、当院では一部の治療に光学スキャナーを採用しています。

光学スキャナー

 

また、当院では歯科技工のデジタル化も積極的に取り入れています。

歯科技工というと、以前は虫歯治療で歯を削った場合、歯に被せる詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を、全て歯科技工士が手作業で作成していました。

一人ひとりの患者さんのお口にあった、オーダーメイドの歯をつくるというのは、とても緻密で、高度な技術力が求められる作業です。

このような歯科技工も歯科業界全体のデジタル化に伴い、「CAD/CAM」といったデジタル技工へと移り変わってきています。

緻密な作業というのは、精密なものをつくり出すデジタルととても相性が良いのです。

CAD/CAMとは、コンピューターを用いて補綴物(インレー・クラウンなど)を設計、製作するシステムです。

口腔内をスキャナーで撮影し、パソコンに形を取り込み、設計した通りにミリングマシーンで削り出したり、3Dプリンターを用いて光造形する事によって、精度の高い、安定した技工物を制作する事が可能です。

しかし、単にコンピューターを操作し、誰もが出来る技術ではなく、アナログ技工で得た知識や経験とデジタル技工を上手く組み合わせることで、高品質な技工物が出来上がるのです。

 

りょうき歯科の歯科技工士

当院には、その両方の知識を兼ね揃えた デジタル技工を得意とする歯科技工士が現在 2名 在籍しています。

今回はそんな活躍中のスタッフの1名、下郡技工士をご紹介いたします。

下郡俊映

歯科医技工士部門長:下郡俊映
経歴:新大阪歯科技工士専門学校教員

 

下郡は長年、歯科技工士専門学校で教員を務めており、

技工の技術はもちろん、知識やスキルを伝える技術も持ち合わせている、技工士なのです!

先日も京都の歯科クリニックさんへお伺いし、デジタル技工の講師をさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

下郡技工士のセミナーレポート

りょうき歯科クリニックの歯科技工士の下郡です。

令和3年7月29日、京都市西京区にある医療法人社団 洛歯会 中田歯科クリニック様へ伺いました。

今回、中田歯科クリニックの歯科技工士の皆様へCAD/CAM操作を主に実習セミナーを開催させて頂きました。

今回は主に当院でも使用しているシロナ社のCADソフトin Labを用いてデジタルデザインのデモを5ケース、その応用として2ケース実習して頂きました。

皆様普段からCAD操作に関して慣れていることもありスムーズに進めることが出来ました。
私自身も知らなかった操作もあり、まだまだ未熟さを感じる1日でもありました。

また同ラボには、シロナ社のほかにストローマン社のCARESとexoCADも導入されておりさまざまケースに対応することができる設備に驚きました。

これを機にスタッフの皆様との情報共有を行いスキルアップをしていきたいと思います。

中田歯科クリニック

 

 

 

歯科業界全体がデジタル化へ進んで行く中、患者さんに質の高い補綴物を提供し続けるためには、

歯科技工士も現状に甘んじることなく、自らが学び、力をつけていくことが必要不可欠でなんですね。

 

 

セラミックによるセレック治療の詳細はコチラから

 

Pocket

りょうき歯科クリニック

東大阪市のりょうき歯科クリニックです。当院は地域に密着した歯科医院でありながら、インプラント専門医や歯周病認定医、矯正医、口腔外科医による専門性の高い治療を備えた多機能型歯科クリニックです。また、高齢者や障がいをお持ちの方に歯科診療を受診していただくための訪問歯科診療を実施。小さなお子さんから介護が必要な方まで、患者さんのお口の健康を生涯支えるパートナーとなるべく、さまざまな情報をブログで発信しています!

You may also like...