【セルフケア】歯科医が歯間ブラシの選び方と使い方をお伝えします

歯の隙間に食べカスが詰まったら、ぜひ使って頂きたいのが歯間ブラシです。
しかし、外出先で歯間ブラシを使うのはちょっと困難です。

その場ですぐ使える爪楊枝で歯の間に詰まった食べカスを素早く取るのも一つの手ですが、歯磨きをする際にはぜひ、歯間ブラシの使用をお勧めします。

前回、糸ようじのお話を書かせて頂きましたが、今回は歯間ブラシについてのお話を進めて行きたいと思います。

歯間ブラシ

歯間ブラシとは

歯間ブラシは歯茎が下がって(主に歯周病が原因)歯の間が空いた場合に使用します。

歯と歯の間の隙間の歯垢を落とすために使いますが、糸ようじと違う点は、歯と歯が重なっている部分(コンタクトと言います)には使えないという事です。

歯茎がさほど下がっていない人は、歯間ブラシを使用することによって歯茎を傷つけたり、逆に歯茎を下げてしまう原因になってしますので糸ようじがお勧めです。

歯間ブラシの選び方

歯間ブラシも様々なものが販売されています。
まずはサイズの選び方です。メーカーによって、サイズ表示が違う場合があるので注意してください。

目安は、歯間ブラシを挿入してみて、軽く歯茎が押されるように感じるくらいです。

歯間ブラシがスカスカしてしまうものは小さすぎますし、真ん中の針金が歯に当たるようであれば大きすぎます。

歯の隙間は均一ではないので、通す場所によって、サイズの違うものを使い分けすることをお勧めしますが、それが大変な場合は、その中で小さいサイズを選んで下さい。

その際は少しコツが必要です。

その事については、後に、お話させて頂きます。もちろん、歯医者に来ていただくと、使用サイズの提案もさせて頂きますので、ぜひご相談ください。

そして、歯間ブラシの形についてです。先はブラシがついた物の方が歯垢をよく取り除いてくれるのでお勧めします。

歯間ブラシの柄については、ストレートタイプのものや元々曲がっているものがあります。元々曲がっているタイプの物は見えにくい奥歯にも使用しやすい形になっています。

歯間ブラシ2

歯間ブラシ ストレートタイプ

 

歯間ブラシ

歯間ブラシ 屈曲タイプ

歯間ブラシの効果

糸ようじの回の時にお話ししたように、歯ブラシだけで口の中を隅々まできれいにするのは至難の業で、糸ようじか歯間ブラシの使用をお勧めします。
歯周病は成人の8割が罹患していると言われている、病気です。特に30代以降は歯周病によって、歯茎が下がってきやすいと言われています。

そうなると歯の間に歯垢が溜まりやすくなってきます。

もちろん、歯垢を放っておくと、石灰化が進んで、歯石となり、歯周病が進行しやすい環境になってしまいます。

その他に怖いのは、歯の根の部分の虫歯になってしまう事です。歯茎が下がってしまうと、歯の根っこが見えてきます。その部分は実は虫歯にとてもなりやすいのです。

上の部分の3倍、虫歯になりやすいとも言われています。そしてこのむし歯は徐々に進行するので痛みが出にくく、気づきにくいので、知らない間に進行していることがよくありますので注意してください。
歯間ブラシはそういった、歯の間や根っこ部分の歯垢を落とし、虫歯予防や歯周病予防もしてくれるのです。

根面う蝕

歯間ブラシの使い方

①使い始めは、鏡を見ながらの歯間ブラシの使用をお勧めします。鉛筆を持つように持つと使いやすいです。

歯間ブラシの使い方

②歯茎の根元を狙うのがコツですが、この時に歯間ブラシの挿入する方向にも注意しましょう。

歯間ブラシの使い方2

下の歯の場合は少し上向きに、上の場合は少し下向きに入れると、歯茎を傷つけることなく使用できます。

挿入後は歯の側面に添わして前後に5往復ほど動かします。

 

③内側から挿入できる場合は同様に行って欲しいですが、無理はしないでくださいね。

歯間ブラシの使い方3

前にもお話したように、歯間ブラシのサイズを変えず一種類で手入れする場合についてですが、自分の使用している中の一番サイズが小さいものを基準にします。

隙間が広い場所はスカスカしてしまいますが、歯の側面に添って歯間ブラシを当てていくことを意識すると、歯垢はしっかり取れます。
また、見えにくい奥歯をする際は少し口を閉じ気味にすると挿入しやすくなります。

 

④取り出すときはゆっくりと抜き出してください。

歯間ブラシ4

歯茎が腫れていると、血が出る事があるかもしれませんが、続けて行くと歯茎が引き締まって血が出なくなってきます。

それでも、続く場合は歯医者に相談することをお勧めします。

 

⑤使用後は歯ブラシと同様に、よく洗い、しっかりと乾燥させてください。清潔さを保つために、2週間ほどで交換をお勧めします。

歯間ブラシ5

まとめ

歯間ブラシのお話いかがだったでしょうか?歯茎が最近下がって来たなと感じている方、歯間ブラシでのお手入れが必要になってきているサインかもしれません。

歯周病予防に歯間ブラシの使用は、もちろんの事ですが、歯の根っこの虫歯予防にも効果的な道具です。

慣れないと難しく感じてしまうかもしれませんが、コツをつかめば何も難しくありません!ぜひ、歯間ブラシを習慣づけてみてくださいね!

糸ようじについては『プラスワンのセルフケアを!~糸ようじで虫歯、歯周病を防ぐ~』をご確認ください。

歯がしみる、口臭があるなどお口のお悩みは当院にご相談ください。

clinic

りょうき歯科クリニックはスタッフ総勢100余名の総合歯科医療クリニックとして、虫歯の無い歯を保つための予防にも力を入れています。予防歯科、歯周病にも精通した歯科医師も在籍しております。当院は月~金は21時30分まで、土・日は18時30分まで診療しておりますので、お口のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。※祝日休診


医療法人誠仁会 りょうき歯科クリニック | 大阪府東大阪市森河内西1-16-3
・電話番号:☎06-6781-4181 ・HP:https://www.ryouki4181.com/

Pocket

りょうき歯科クリニック

東大阪市のりょうき歯科クリニックです。当院は地域に密着した歯科医院でありながら、インプラント専門医や歯周病認定医、矯正医、口腔外科医による専門性の高い治療を備えた多機能型歯科クリニックです。また、高齢者や障がいをお持ちの方に歯科診療を受診していただくための訪問歯科診療を実施。小さなお子さんから介護が必要な方まで、患者さんのお口の健康を生涯支えるパートナーとなるべく、さまざまな情報をブログで発信しています!

You may also like...