【インプラントをお考えの方へ】無料説明会のご案内

こんなお悩みございませんか?

インプラント

歯を失ってお困りの方、インプラントにしようか、ブリッジにしようか、入れ歯にしようか考えている方、こんなお悩みや疑問はございませんか?

 

  • 歯を失い、治療方法で悩んでる
  • ブリッジ、入れ歯、インプラントの違いは?
  • インプラントのメリット・デメリットってなに?
  • 自分の口の状態でもインプラントできる?
  • 持病があっても大丈夫?
  • どこでインプラントしようか迷っている
  • 麻酔とかするの?手術?こわい…
  • インプラントで失敗したくない
  • 治療期間は?費用は高い?支払い方法は?

りょうき歯科クリニックのインプラント説明会では、このような疑問やご不安に出来るだけ分かりやすくお答えしています。

参加特典

インプラントのお悩みや疑問を解決する「インプラント説明会」参加費は無料です。

さらに、説明会参加者の特典として、個別の精密検査・治療説明が通常5,500円のところ「無料」にさせていただきます。

※説明会と精密検査・治療説明は別日でご予約をお取りします

インプラントのメリットとは?

歯を失った場合の治療として、ブリッジや入れ歯、インプラントなどが挙げられますが、ブリッジや入れ歯はそれらを支えるため健康な歯に負担がかかります。
特にブリッジは土台を作るために、健康な歯であっても削る必要があり、入れ歯の場合は異物感や違和感があり、噛む力も弱くなってしまいます。

インプラントはブリッジや入れ歯などに比べ、異物感や違和感がなく頑丈で美しい歯を手に入れることができます。歯を失う前と同じように力強く噛むことができ、楽しく充実した食生活を送ることができます!
インプラント

 

りょうき歯科のインプラントの特徴

検査

当院には、日本口腔インプラント学会 専門医が在籍しています。

日本口腔インプラント学会とは、口腔インプラント学に関わる広い学識と高度な専門的技能を有する歯科医師の養成を図り、口腔インプラント医療の発展と向上並びに国民の福祉に貢献することを目的として、専門医、専修医、インプラント専門衛生士、インプラント専門歯科技工士を育成しその技術に値する資格を設けています。そこで専門医という最も高位の称号を取得した医師が在籍しています。
そのため、他の歯科医院で手術が難しいと言われたケース、例えば骨移植や骨を増やす手術、上顎洞に骨を作る手術など、難易度の高い手術にも対応しています。

さらに当院でインプラント治療をお受け頂いた患者さんに対して、安心の5年間保証書を発行しています。

これも当院がご提供するインプラント治療に対する、品質面の自信の現れです。
患者さんにとっては術後の不安が解消されますので、安心してインプラント治療をお受けいただけます。

概要

開催日時:2023年9月2日(土)15:00 ~ 16:00

場 所:りょうき歯科クリニック 1F研修室

参加費:無料

 

お申込み方法

受付・電話・LINEのいずれかから申込が可能です。

受付

りょうき歯科クリニックの受付にてお申込み下さい。

電話

当院の受付 ☎ 06-6781-4181 までお電話下さい。

LINE

LINEにて、当院を友だち登録して下さい。友だち登録後にLINEのトーク機能でお申込みができます。

下記の3つの方法のいずれかから「友だち登録」をしてください。

①友だち追加 ➡ インインストール済みの末端で、下記ボタンから友だち追加してください。

友だち追加

②ID検索 ➡ 「@852dzjft」を検索して、「りょうき歯科」を友だち追加してください。

③QRコード ➡ 下のQRコードを読み込み、「りょうき歯科」を友だち追加してください。

QRコード

コロナ対策について

当院の説明会ではコロナの対策のためマスク着用をお願いしております。
また、当日は体温の確認、手指の消毒もお願い致します。

相談だけでもOKです

インプラントで悩んではいるけれど、「説明会に行ったら治療を断れないんじゃないか…?」そんな不安もあるかと思います。しかしご安心下さい。当院では無理な勧誘は一切致しません。
当院では患者さんにとって、一番最適な治療方法を知って頂きたいと考えています。この機会にインプラントのメリットやデメリットを知った上で患者さんに後悔のない選択をして頂ければ、と考えています。

Pocket

りょうき歯科クリニック

東大阪市のりょうき歯科クリニックです。当院は地域に密着した歯科医院でありながら、インプラント専門医や歯周病認定医、矯正医、口腔外科医による専門性の高い治療を備えた多機能型歯科クリニックです。また、高齢者や障がいをお持ちの方に歯科診療を受診していただくための訪問歯科診療を実施。小さなお子さんから介護が必要な方まで、患者さんのお口の健康を生涯支えるパートナーとなるべく、さまざまな情報をブログで発信しています!

You may also like...